相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

【出産育児】同僚は「任せろ」と言うものの…男性育休が急増、取得率3割 実態は

1: 名無し ID:zpE3+a5d9
同僚は「任せろ」と言うものの…男性育休が急増、取得率3割 実態は 厚生労働省が7月末に発表した昨年度調査の結果によると、育児休業を取った民間企業の男性の割合は30.1%で、前年度の17.1%から急増した。だが実際は、希望どおり休めていないという声もある。

【グラフ】「男性育休をとるのが当たり前という文化が根付いた」と語るアパレル大手社員。6年前は1週間の取得でも「会社がざわついた」という

「良い制度だと思うが、会社の態勢が整っていない」。埼玉県の男性(36)は、2022年10月に始まった「産後パパ育休」(出生時育児休業)について、読者とSNSで双方向にやりとりする朝日新聞「#ニュース4U」取材班のLINEにそんな声を寄せた。

22年春に第3子が誕生し、育休を取得した。仕事の引き継ぎを済ませ、同僚から「大丈夫だから。任せろ」と送り出された。だが、2日に1回は顧客から問い合わせがあり、毎日1~2時間は仕事をせざるを得なかった。制度上、労使の同意があれば休業中の仕事も可能だが、釈然としない。

そもそも、1カ月という育休の期間も妥協の産物だった。

(以下ソースにて)

朝日新聞デジタル 8/24(土) 15:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/647c810c0f32686760ee385fbee7ca9b7e681de4

24: 名無し ID:wosHUHuO0
>>1
ふざけんなとしか言いようがない
しわ寄せがくるだろうが!
男がそんなことで休むな!!!
88: 名無し ID:GeKn1yYB0
>>1
育休取得実績あり
という文言を就職サイトとかに載せたいだけだろ
ホワイト企業を装うために
89: 名無し ID:7ArwTSpz0
>>88
実情は簡単にバレるのでホワイト目指す企業はマジでホワイトにするぞ
本人は別に取りたいなんて言ってないのに労務がしつこく言うからスケジュール調整して取るように説得してるよw
2: 名無し ID:Easmm0hj0
(∪^ω^)わんわんお!
3: 名無し ID:v+wjdhiZ0
まかせろ(ふざけんな)
50: 名無し ID:Dj1YTuXL0
>>3
まかせろ(お前の代わりはなんぼでもいる)
4: 名無し ID:SCXyfRLV0
うちも取得する人が増えた
良いことだ
5: 名無し ID:oMO+9FBW0
マジでさ~必要なのか?
絶対に家でなんもしとらんやろ。
8: 名無し ID:HhN0bsWW0
>>5
奥様に夫の育休時の働きを採点してもらうと実態がよくわかるかもな
12: 名無し ID:xHBO7Re50
>>5
妻が寝てる時に代わってくれるだけマシ
43: 名無し ID:KwS0+QaM0
>>5
2時間おきに泣く新生児が家にいて何もせずに居れるわけないやろwww我が子だし嫁も負のオーラ出しまくってるぞ
45: 名無し ID:w4kIY/gt0
>>5
起業して副業しとる

80: 名無し ID:A5NbN1ez0
>>5
2人目の時は上の子の面倒見てもらったりで助かったけど
初産の時は残業なしで定時に帰ってきてくれるだけで充分だった
94: 名無し ID:piY8xrER0
>>5
むしろ、旦那はいないほうが良い(自分の場合)
旦那が口うるさいから
6: 名無し ID:rEfoSn+q0
いなくても誰も困らない人
7: 名無し ID:ELSj/c1t0
アリみたいに六割くらい遊んでいられる社会なら余裕なんだろうけどなあ
16: 名無し ID:i2UnOq7e0
>>7
アリは交代で休んでるだけだろ
それとも全員24時間不眠不休で働けというのか
21: 名無し ID:eXWVutOE0
>>16
それともってなんやねんw
9: 名無し ID:wCJGJk350
人手不足でまかせろは絶対ない
10: 名無し ID:z41uqMg50
出産休暇も短くしたい人には早く復職できるようにすべきだよね
11: 名無し ID:gMV/z5jY0
日本ってもうそんな余裕与えてる場合じゃないんじゃないの
13: 名無し ID:/vmFyh2K0
任せろ→部下や下請けの仕事増やしたろw
14: 名無し ID:LLLIv/ei0
育休中のリスキリングはどうなったw
15: 名無し ID:hF5ZDT7T0
下の者ヒエエエエ
17: 名無し ID:40RM8/oW0
育休3ヶ月使ったら職場復帰できず鬱病休職中
一度怠けたら仕事の意欲を完全に失ったわ
19: 名無し ID:xHBO7Re50
>>17
まあゆっくり静養しなされ
18: 名無し ID:5qDKr+6B0
任せろ(てめぇなんざいなくても会社は回るから今すぐ辞めろや逝ってヨシ)
22: 名無し ID:RITg+vYN0
しょっちゅう育休取るやつに管理職任せますか?って話
111: 名無し ID:LhC4tUVc0
>>22
もちろん任せる。
育休取得者ではないとわからないこともある。
管理職は育休取得実績あったほうが望ましい。
23: 名無し ID:PiXlkE9O0
地方の中小企業
30歳の部下が今度一年間取るんだが、うちの会社で初
アイツ戻ってくる気がしないww
25: 名無し ID:Bujnu6Mk0
任せろ
バリバリバリ
26: 名無し ID:7SAM2WO60
たった3割?!
男性差別極まれリ
27: 名無し ID:sqJs9h6g0
男性も3年育休を取ればいい
それが男女平等だ
44: 名無し ID:KwS0+QaM0
>>27
だな!2人作るとしたら1人ずつ産もうな平等に
28: 名無し ID:qu00lji70
ただの休暇だからな
29: 名無し ID:9XwmCTBs0
当たり前という文化が根付いたなら
ニュースにしなくていんじゃね
30: 名無し ID:cIbGCSIo0
建前任せろ
本音辞めさせて別の人を入れて欲しい
31: 名無し ID:+SlJe4qs0
戻ってくるというのが厄介なのよな
いない間の代役に教えたのが無駄になる
32: 名無し ID:vkvWwQeE0
育休男性社員の仕事4分の1ぐらい振られている最中だけど、
給料増えるわけでもない、残業にもならない程度
単純に時間内の仕事が増えただけ

33: 名無し ID:AnCJsQlj0
毎日一,二時間の在宅勤務なら十分だろ
完全休暇は男には無理よ
34: 名無し ID:09QC/guO0
休むのは勝手だけどお給料はストップしたほうがいいかも
35: 名無し ID:qu00lji70
去年、1年間育休とった同僚がいるけど、復職したあとも何やかんやで休みまくり
もちろん誰も何も言わないけど、周りで負担が増えてるからモヤモヤ
112: 名無し ID:LhC4tUVc0
>>35
経営者に人を増やすように言わないといけない。
コミュ障ですか?
36: 名無し ID:5/eFomR60
そりゃ取らずに頑張ってる人が優先されて当然だろ
37: 名無し ID:vkvWwQeE0
で、終わったあと能天気な顔で社内報に掲載されてありきたりなコメントが掲載されるw
38: 名無し ID:SeGo6GTh0
大丈夫任せとけ!(どうせ一週間くらいだろ
39: 名無し ID:vkvWwQeE0
つか、去年3割の男性社員が育休取ったなんてあり得んな
省略しすぎ
40: 名無し ID:AunFzwj20
バリバリ!やめて!

41: 名無し ID:e2oB8uyy0
任せろとか無い
42: 名無し ID:hIys79pA0
残ってるひとに国が会社で産休入った人数分の補助金出せばいいだけの話
国が産休進めてるんだからそれぐらいしろ
47: 名無し ID:+Uv4yKNS0
実は育休取っても嫁にとっては口うるさい赤ん坊が1人さらに増える現実
48: 名無し ID:DRjfZ4gU0
今どき子供なんてつくる奴か
49: 名無し ID:iVwOlKaT0
計画してやるから公務員は4年
一流企業は6年帰ってこない
51: 名無し ID:oQNrieGc0
アホ「育休取ります!」
上司「おお!育児頑張れよ!」
同僚「仕事任せとけ!」
人事「本当に取る奴いるんですね」
上司「あいつ使えないから補充よろしく」

53: 名無し ID:vkvWwQeE0
>>51
大企業の場合は
人事「育休取って下さいね」
上司「パワハラ認定されたくないから、推奨するか」
現場「1年も?マジか」
52: 名無し ID:PChIMzcW0
みんな生んでんだな
54: 名無し ID:uGvInRbu0
いいんじゃね?どんどん進めたほうがいい
おかげで氷河期が正規採用されてる
59: 名無し ID:7ArwTSpz0
>>54
氷河期のおっさんを取るわけ無いやろw
若くて安い奴がいくらでもいるのにw
55: 名無し ID:Nfdvaqgo0
強制で1日取らされるヨ
56: 名無し ID:Ek4iCf7I0
「任せろ」は社交辞令なのに
真に受けて育休とる奴って
57: 名無し ID:qJ22UU240
孫生まれて有給20日消費してる同僚おるでー
どうせだしってことで盆休み含めて1ヶ月位休んじゃえよって上司が言って育休対象じゃないのに育休って部署内では通ってるで
この時期毎年仕事ないから上司公認で他の人も盆+1週間有給してるし
隣に羨ましがられてるわw

58: 名無し ID:QQJ+njaF0
育休取りまくるようなやつは仕事任せられないんだわ
コピーお茶くみでもしてろ
60: 名無し ID:WQF4eAHW0
仕事量はそのままで休む人間が増えるならその分増員しないと回らんやろ
人事ってそういう計算はできないのか
63: 名無し ID:2lob/n/60
>>60
人事部で欠員出たら速攻で穴埋めするぞ
61: 名無し ID:9z6cBojW0
ふざけんな(まかせろ)
62: 名無し ID:fxV+0l3V0
男がやすみグセつけたら終わり
64: 名無し ID:56ArMksW0
俺も去年人事に勧められて
1カ月育休取ったけど課長の表情凍ってたわw
家事や買物が楽になって嫁さんは喜んでたな
まあ毎日オムツ変えたり面倒見てると子供の可愛さ増すし良い制度だとは思う
67: 名無し ID:XHy7jDx50
みんな黙って何も言わないけど、現場は迷惑だよな…
一度職場に赤ちゃん連れてきて、その時は皆ニコニコするけど、
帰ったあと変な空気になってたわ
68: 名無し ID:qtzrRCuU0
>>67
職場の皆にも迷惑だし、奥さんにとっても大してサポートになってなかったりして
なんのための育休かよくわからないケースありそう
70: 名無し ID:KRXDO2QI0
時短勤務とかの方が現実的だと思うん
71: 名無し ID:iHkvu6r50
女性の間でも陰口たたかれるというのに男だったらたぶん復帰するころには机ないよ
72: 名無し ID:lLOsweM50
嫁が入院したとか緊急事態でもないのに、男のくせに育休取る奴って何なん?
お前らガキの頃、親父に家にいてほしかったか?親父なんか帰ってこなくていいから
奨学金とか心配ぜずに俺様が大学まで通えるよう一円でも多く稼いで来いって思わんかったんか?
73: 名無し ID:56ArMksW0
>>72
今は真っ当な企業だと育休プログラムがあって人事や上司が育児状況を確認したり育休を勧めるんよ
社としても男性の育休取得率向上が必須になってるらしい
ありがたやー
74: 名無し ID:pjHYlIWg0
今年一ヶ月育休取った男性社員いたけど
元々使えない人だったから
一ヶ月いなくて課長が仕事がスムーズに進むんでいいなと喜んでた
一ヶ月後戻ってきて育休で何かしら変わったのかと思ったけど
やはり使えないままで毎日課長のイライラが伝わってくる
75: 名無し ID:fG87X99k0
と言うか今時男だから育休取れないなんて企業は転職した方がいい
77: 名無し ID:56ArMksW0
>>75
ホントここ数年で空気変わったよね
ウチも若手は男女関係なくほぼ育休取ってる
流石に社内結婚だと交代で取るパターンが多いみたいだけどw
76: 名無し ID:/AEedfh50
育休とる男は昇格面談で落としてるわ
必要ないだろ、昇格
81: 名無し ID:vsGcKBNS0
>>76
いっその事、切り売りできる部署に集めとけ
78: 名無し ID:vsGcKBNS0
ぬるいよな
農家だ漁師だって給料もらえない人たちはどうすんだよ
79: 名無し ID:XkOsP5DK0
既婚クズ「おい独身税を~」

俺「育児してねーバカクズども。会社で税金与えてゾンビ企業だ。俺に税金負担させて、国の借金増やす、だとよ。俺に書き込めなーい、ようにしてんの(笑)」
82: 名無し ID:SGASIlg70
1か月の育休を取ったことにどれほどの意味がある?
赤ん坊が成長するには何年もかかるというのに
86: 名無し ID:56ArMksW0
>>82
俺はオムツやお風呂の練習したよ
結果的に娘にもめちゃ懐かれたw
あと夜2時間おきにミルクあげなきゃイケナイ時期だったんで嫁と交代制できたりね
他にも意外と足りないモノが見つかって買物行ったりリフレッシュに温泉行ったり
嫁が職場復帰に向けて勉強してたり
案外忙しかったけど充実してたなー

83: 名無し ID:SGASIlg70
実体は転職活動や資格取得のための勉強時間ではないのか?
84: 名無し ID:dUr96t4D0
今まで独身が変な目で見られてたけど、これからは独身が
社内のヒーロー扱いされる時代が来るのか。
85: 名無し ID:XkgB+Vqd0
つまり居なくても回るからと言いたいのか(´・ω・`)
87: 名無し ID:kWfNzfRb0
マジで育休取る男邪魔
使えないし周りの負担を上げまくるし
90: 名無し ID:5T98fGaD0
育休中は俺にまかせろー!(バリバリ
91: 名無し ID:FGcyHYTh0
そもそもなんで公務員が育休なんか取れるんや?人手余ってるんなら民間に放出しろ
93: 名無し ID:ShQJobju0
育休叩いてる世相じゃ子供増えないわな
今の若い連中は女も外で働いてるわけだし
95: 名無し ID:piY8xrER0
ひとりで、自分のペースで育児するほうが好き
旦那とかにウロウロされたくない
多分そういう人は、少数派だけど、存在してると思う
98: 名無し ID:7z6A7BWm0
育休とっても実際は何もせず、それどころか旦那の世話が増えて余計に負担になる
とか、育休を自分の休暇だと勘違いして、外で遊び回る、ゲーム三昧
って方が多いだろうなと思う
妻が産後で疲れた体を休めるために育休をとって家事をすべて担うなんて男は存在しない
そんな旦那を捕まえられたら激しくラッキー
そんな当たりくじはなかなかない
99: 名無し ID:Stasas7A0
中小零細企業で2人ほぼ同時に産休育休とって職場の人数が減り、残った社員は仕事は増えるが手取りは変わらず(会社側もなんもフォローなし)、結局残った仕事出来る社員が辞めて会社ガダガタになった事例があったな(´・ω・`)大手しか産休育休って現実問題難しいと思うよ

100: 名無し ID:GeUVGncA0
やる事決めずに休みとっても
何もしない日々が続くのは有給で体験済
101: 名無し ID:Iw/kbMkB0
営利企業でやるのは無理
102: 名無し ID:4YnCAxLF0
さすがに一年とるのはなあ
103: 名無し ID:e5h0x9g20
こういうときに転職を仄めかして昇給の交渉ってできないのかな
104: 名無し ID:LzvpBVLP0
残業代の増加はフォローの手当では無い
105: 名無し ID:Yzw2bVG30
1年休んだ同僚がいるけど、復帰してからも休みがちになってる
緊張の糸が切れてしまってるというか、身が入ってない感じ
107: 名無し ID:e/mGSwki0
顧客の電話なんか出なくて良いように休み前に手回しておけよ
無能すぎる
108: 名無し ID:2KFOstUp0
旦那が家にいたほうが嫌なママさんも多いだろう
109: 名無し ID:tYWpkfrk0
管理職が休むもんな
管理職いらんやんw
110: 名無し ID:LhC4tUVc0
文句言うなら経営者に
が原則ですよ。
労働者どうしで争っても意味ないからね。
113: 名無し ID:/cvo8APF0
休暇ではなく業務の一環「育業」だと言うのであれば、報告書くらい出させないとね
114: 名無し ID:HL7CFZEL0
>制度上、労使の同意があれば休業中の仕事も可能だが、釈然としない。どういう事?
気分の話?
実害の有無で語れよ

115: 名無し ID:ybMFr1qS0
お前ら余裕がないなー
手間,維持費,起こりうるリスク,手離れの悪さを総合的に考えると子供は今や負債だぞ
そんな負債抱える道選んだ勇者に今だけでも楽させてもいいと俺は思うね
いざという時彼らは逃げられないが、俺らは余裕で逃げられるのだから
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました