1: 名無し ID:yddlTqyP0
これからどんどん金利上がっていくし3000万の家でも月の返済額20万とかになるだろ
ちゃんと払えるのか?マジで
ちゃんと払えるのか?マジで
2: 名無し ID:iZ5dLOs10
ざまあみやがれとしか思わない
けどそもそも固定金利でも定期的に変わるんだよな
けどそもそも固定金利でも定期的に変わるんだよな
3: 名無し ID:7t5wk1I00
>>2
フラット35なら変わらないぞ
フラット35なら変わらないぞ
7: 名無し ID:MQp9IjLx0
>>3
ベースが結構高いからなあれはローンにして余剰金作れて運用できる程度の人じゃないと得って程でもない
ベースが結構高いからなあれはローンにして余剰金作れて運用できる程度の人じゃないと得って程でもない
4: 名無し ID:VQ0urfsQ0
変動の人なんている分け無いでしょ?
5: 名無し ID:O/rscCNO0
上げ幅が制限されてるからそこまで上がらないんだけどな
8: 名無し ID:3nHp3xua0
>>5
シッ!悦に浸らせてやれよ!
シッ!悦に浸らせてやれよ!
6: 名無し ID:3gxiBsiv0
金利何%の時の話よそれ
9: 名無し ID:FmXuYqqX0
125%上限方式もワナだからなぁ
10: 名無し ID:Psqq0yy40
なんだかんだ金利なんてそのうち落ち着くし変動の方が得なんだろうけどこの恐怖感を避けられるだけでも固定で本当に良かった
11: 名無し ID:kpod9DFz0
vipに住宅ローン組んで
家族やしなってるような やつがいるとも思えん
家族やしなってるような やつがいるとも思えん
12: 名無し ID:MQp9IjLx0
土地あったのもあるけど建築業だから一括に近い形で払ったけど今思えば一番得だったわ
13: 名無し ID:RUDPBmVV0
みんな何%くらいで家のローン組むもんなの?
うちの社長は会社から1%で借入してるんだが安いのかこれ?
うちの社長は会社から1%で借入してるんだが安いのかこれ?
14: 名無し ID:/rDA33Qc0
なるわけないだろ
15: 名無し ID:3gxiBsiv0
一括が1番得なのはそう
16: 名無し ID:w4rY72+Y0
一番得なのは住宅ローン組んでタヒぬことだぞ
18: 名無し ID:KxOiMdFHd
>>16
これ
これ
17: 名無し ID:8MbnvbVV0
これからどんどん金利上がっていく←そう思われてたけどトランプによって阻止された模様
コメント